子育て、保護者向け学力アップ

小1から小4の学習で大切なのことは○○づくり

夏期講習会の募集を開始いたしました。

今年は小5・小6の2学年を募集いたします。

中学生は毎年のように満席ですので募集は行いません。

小4生につきましては

夏期講習会のカリキュラムが5回しかありませんので

外部生の募集を行いません。

本稿においては、これに絡めた内容を記載いたします。

私は基本的に

夏期講習会や冬期講習会「のみ」を受講することでは

大きく学力を伸ばすことができないと思っております。

講習会はあくまでも

学習習慣の形成と、復習と応用力の養成です。

通年を通して通塾いただいて初めて

講習会という特別な機会で

復習や応用力の養成が可能であると考えています。

日ごろの学習習慣が身についていなければ

講習会の期間だけ塾に通っても

すぐに学力は元に戻ってしまうでしょう。

小4において

5回のカリキュラムを組んでいますが

そのうちの2回は理科実験と学力テストですから

授業のカリキュラムは実質3回です。

通常授業に参加せずに講習会の3回だけ受講したところで

学力が大きく伸びるはずがありません。

先ほども記載したように

学習習慣を維持することを目的としています。

夏休みに入れば学校がありませんから

思いっきりあそぶことができます。

小学校時代は思いっきり外で遊ぶことは大切です。

しかし

メリハリをつけることが条件です。

まず、お手伝いをする。

そして、毎日決まった時間に学習する。

そのあと、思う存分遊ぶんです。

読書をするのもいいでしょう。

科学館・博物館・美術館を巡るのもよいでしょう。

北野立志塾の小4継続生には

夏期講習会中に宿題を出します。

宿題を出しっぱなしにするのはよくないので

週1回その宿題の取り組みを確認するのです。

あと

国語に関しては授業を行い

通常授業で学んでいる読解方法に磨きをかけます。

すなわち

小4の夏期講習会は

通常授業に参加してくださっているきたのっ子たちに対しての

フォローの一貫なのです。

ですから

外部生の方にご参加いただいても

満足いただけないでしょう。

学力を大きく伸ばしたいということであれば

通常授業にご参加いただき

日ごろの学習をコツコツ積み重ねることが

唯一無二の方法です。

小5・小6も基本的には同じです。

ただ

学習内容が難しくなりますから

講習会の授業回数を多くすることで

弱点克服と応用力の養成を行っているのです。

私立中入試に挑戦しないのであれば

夏休み中に缶詰めになるほど机に向かう必要はありません。

しかし

学校に通っている時期と同じくらい

一定量の学習量を確保し

学習習慣を維持することは

中学校に進学してから学力を伸ばすためには

必要不可欠なのです。

よって

タイトルに書かれている○○の答えは

「習慣」です。

学習習慣は

小学校低学年・中学年のうちに

しっかり形成しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA