【合格実績】毎年すぐには更新していません
昨日が公立高校の合格発表の日ですから、「北野立志塾の合格者はどんな感じだったんだろう?」と思われている方は多いと思います。 実際に、アクセス数が多いんですよね。 でも、毎年合格翌日に実績を更新することはございません。 忘
Read More昨日が公立高校の合格発表の日ですから、「北野立志塾の合格者はどんな感じだったんだろう?」と思われている方は多いと思います。 実際に、アクセス数が多いんですよね。 でも、毎年合格翌日に実績を更新することはございません。 忘
Read More冬に逆戻りした今日の天気でしたが、札幌市内の中学校では卒業式が挙行されました。 卒業おめでとうございます。 私の息子も無事卒業させてもらえるとのことだったので、中学校に足を運びました。 きたのっ子卒塾生たちの卒業証書授与
Read More3/9日曜日14:30に納沙布岬を出発しました。 今度の目標は、夕日が沈む前までに釧路に着くことです。 3/9の釧路の日の入りは 17:21 2時間50分あります。 釧路〜根室間は2時間見積もっていれば到着します。 途中
Read More新小4の男子3人。 塾では小4と言われていますが、学校では小3生です。 普段は賑やかな子たちです笑笑 そんな元気印の3人組も、2コマの塾の授業を受講するのが昨日で3回目です。 小3クラスは60分授業ですから、あっという間
Read More昨日は新中1の授業日。 かっこのない減法が混じった計算を学びました。 これは、加減法の中で最も習得に時間がかかる単元です。 −3+4−(−5)−7+(+8) しかし、小学時代に鍛えられた新中1生たちは、この壁も乗り越えて
Read Moreオフネタです 3/9日曜日は2ヶ月ぶりの休日でした。 2週間ほど前に、妻から「釧路のホテルが安くなっているけど、ドライブに行ってきたらいいじゃない?」とお話がありました。 北野「え?なんで?」 愛妻「東根室駅行きたいって
Read More3/10の月曜日 新中1の女子3人が夕方に1時間半ほど自習室を活用しました。 新学期が始まってからの自習室利用は初めてで、まさに「中学生自習室デビュー」となりました。 まずは、自習室の活用に慣れる時期ですね。 そして、徐
Read More昨日は朝からドキドキしていました。 道内の国公立大学前期日程の合格発表は3月6日が多かったのですが、京都大学の合格発表は3月10日 なぜ京都大学を気にしていたのかって? それは、7期生で先日札幌南高を卒業した卒塾生が京都
Read More今週火曜日で公立高校の入試が終わりましたが、早速昨日新高1生が塾の高校部の授業をスタートしました。 あくまでも新高1準備講座なので、今の段階で高校部継続を決めているわけではありませんが、高校入学前にしっかり予習をしておく
Read More道コン事務局の方、お仕事が早い! 2025年度公立高校学力検査試験の予想最低点が出ました。 ↓↓↓ https://www.do-con.com/data/pdf/2025saiteiten.pdf 昨年よりも20〜30
Read More