中2生たち 受験学年を迎えるに相応しい頑張り
テストが終わって2日が経過しました。 今日は中3生の私立入試B日程でしたが 中3生たちに混じって中2生たちも塾の自習室を利用していました。 塾の自習室を利用していた中2生は6名 zoom自習室を利用していた中2生が1名
続きを読むテストが終わって2日が経過しました。 今日は中3生の私立入試B日程でしたが 中3生たちに混じって中2生たちも塾の自習室を利用していました。 塾の自習室を利用していた中2生は6名 zoom自習室を利用していた中2生が1名
続きを読む今日入試だった中3生たち お疲れ様!! ・ ・ これで、もう残すのは公立高校入試のみです。 本当にラストスパートの時期です。 後悔のないよう 今やるべきことに専念していきましょう。
続きを読む中学校のテスト対策の時期に差し掛かると、私はテストに向けた目標設定を行う時間を設けます。そして、生徒たちにテストで獲得したい点数や学年順位の目標を設定してもらいます。 目標設定は、本人が行うことが大切です。目標設定にも技
続きを読む日頃から学習指導をしている私が言うのも何なのですが、勉強を心の底から「面白い!」と思える子は少ないと思います。北野立志塾に在籍するほとんどの子たちが、道コンで偏差値50以上をとり、半分以上の子達が偏差値60以上をマークし
続きを読む2/15にきたのっ子たちが通う中学校の 中1・中2学年末テストが終わりました。 学年末テストが終わった日に 中1生たちは普通に授業があり 頑張って授業に参加してくれました。 流石にテストが終わった後とあって 気の抜けた表
続きを読む今、学年末テスト1ヶ月前だとしましょう。 2人の中学生AさんとBさんがいます。 これから1ヶ月間、同じ時間に同じ単元を学習したとします。 しかし、Aさんはテストで自己ベストを更新しましたがBさんは前回とほぼ変わらない結果
続きを読む16時過ぎ現在 もうみんな入試が終わった頃かな?? 初めての入試で色々と感じることがあったと思う。 まずはお疲れ様。 今週の金曜日にB日程の入試が控えている人もいるし 残すは公立入試だけという人もいるでしょう。 受検会場
続きを読むおそらくこの記事をご覧になっている方は、お子様が小学校高学年から中学生にかけての保護者様かと思います。 小学校低学年まであれほど素直だったのに、小4を過ぎたあたりから突然反抗し始めて… そのような思いをされている方が多い
続きを読む人によって勉強の得意・不得意の感覚に違いがあります。 ただ、それは本当にその子の持って生まれたものでしょうか。 私にはそうは思えません。 ・ この春で塾講師歴22年になります。 1100人の子どもたちを指導してきました。
続きを読む明日がいよいよ人生で初めての高校入試という子たちが多いのではないでしょうか。 今日は午前中で学校が終わり 午後からは下見に行く子たちが多いようです。 適度な緊張感に包まれているのでしょうか。 きたのっ子たちは緊張感の中で
続きを読む