子育て、保護者向け学力アップ

話の聞き方と学力ってとても関係あるよ

今、中1に

「テストの点数だけで通知表の点数が決まるわけではない」

というお話をしました。

当然テストの点数が基本的に重視されるわけで

テストで60点を獲得した子が

通知表で5をもらえるわけではありません。

しかし

過去には同じテストで

80点で5をもらい

90点で4をもらった子たちがいました。

5をもらっている子は

提出物・授業中の話の聞き方が素晴らしいんですよ。

少なくとも塾ではそうです。

一方、90点で4をもらってしまう子は

宿題は忘れる、テキストを忘れる、提出物は出さない

塾でもそんな姿勢が垣間見えますから

学校ではなおさらそうなのでしょう。

日頃から授業で先生の話をしっかり聞く子は

学力が高いです。

授業中の先生のお話をしっかり受け止めていますから

その分学力は伸びていきます。

一方

日頃話を聞き漏らしやすい子は

それが学力にも反映されています。

ちなみに

北野は生徒たちのどのような点で

話の聞く力を見ているか

それは

①宿題の指示の聞き取りレベル

②授業中の私からの指示に対する反応のレベル

この2点です。

①に関して言えば

みんなはしっかり宿題を指示通りに取り組んでいるのに

1人だけ違うところを取り組んでいることがあります。

これは、その子の聞く力が育っていないと言うことですね。

②に関して言えば

私が出した指示に対して

取り組む問題が大きく違っているということが多く見られれば

聞く力が育っていないなぁと見てしまいます。

これらの力が育っている子は

学習量に対する成績上昇は相関しています。

聞く力は大切です。

小さな頃から

会話する時にしっかりキャッチボールをしているか

こういう些細なことの積み重ねによって育つものです。

お子様がまだ小学生の方は

意識されてみるといいでしょう。

お子様がすでに中学生の方は

もう、本人の自覚によって直さなければならないでしょう。

この時点でご両親が口うるさく伝えても

そっぽを向くだけですから・・・

代わりに私が授業時に口酸っぱく伝えますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA