子育て、保護者向け学力アップ心を磨く目標

人は思い描く以上の結果を得ることはできない

これは真理です。

学習面

スポーツ面

社会生活面

あらゆることに対して言えることでしょう。

例えばこんなことがありました。

「北野先生は忙しそうだから質問しにくいです」

そんなことを言われました。

まあ、よく言われのですが…

そこで

多くの子たちが来る時間帯に

わざと質問時間を設けたのです。

「ここの時間帯は確実に質問できるからな〜」

すると

誰1人として質問に来ないではないですか!!!

そんなものなのです。

私は初めからわかっていました。

改めて真理を確認したまでです。

でも

今このように思いませんでしたか?

「先生の方から歩み寄って

わからないところをしっかり解決できるようにするのが

プロってものなのではないですか???」

確かに

目の前のテスト結果だけを求めて

このように行動すれば

直近のテストでは結果を出せるかもしれませんね。

でもね

高校入試

高校進学後

大学入試

後のことを考えたら

このような行動に出るのは

かえって害を与えるだけです。

その子の中に潜んでいる

「●●高校に行きたい」

「今度のテストで430点を取りたい」

「Aさんには勝ちたい」

いろんな願望が結晶化することで

学習という具体的な行動へと駆り立てられるのです。

まずは

その思いを育てることです。

そして

願望を手に入れるためには

自ら進んで行動することが大切であるということを

同時に教えていかなければなりません。

だから

私は簡単に動きません。

きたのっ子たちの現状を見守っています。

「あなたの方から質問に来なさい」

「あなたの方からプリントを求めに来なさい」

もちろん全てにおいて待ちの姿勢というわけではありません。

気持ちにスイッチが入った時に加速できるだけの

最低限の学力は身につけておく必要がありますから

最低限の宿題は出します。

最低限のアドバイスもします。

しかし

全てを与えるようなことはしません。

自ら掴みに行け!!

子どもたちが持っている自主性を

周りにいる大人が信じてあげなければ

子どもの依存心を育ててしまう結果となるのです。

成績を伸ばす子達は

授業中でも私の様子を窺って

質問に来ますし

プリントを求めにきます。

この点においては

性格など関係ありません。

学力を伸ばしたいか?

わからないところを克服したいか?

この思いの強さだけが

行動へと駆り立ててくれるものです。

「どのように勉強するのか」という方法はもちろん大切ですが

それ以上に

「どのようになりたいか」という思いの部分は

根本的に大事なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA