コンテンツへスキップ
金曜日, 3月 24, 2023
最新:
  • 現小6の皆さん 卒業おめでとうございます!
  • 朝から感動!晴れ渡る札幌
  • 学習への高い意識はどのように構築されるのか?
  • 朝から飲食店をハシゴ…
  • 今週も目立った新中1が自習する姿/小学時代の学習への意識の大切さ

厚別区の学習塾 北野立志塾

札幌市厚別区の少人数集団指導進学塾 established in 2015

  • 北野立志塾とは
  • 小学生
  • 中学生
  • 合格実績
  • サポートアイテム
  • 夢日誌
  • お問合せ
厚別区の学習塾 北野立志塾

未分類

未分類 

高1生の皆さん 入学おめでとうございます!

2022年4月8日2022年4月8日 北野立志塾 0件のコメント

4月8日は、北海道の多くの公立高校の入学式でした。 私のもとに、入学した高校の校門前で撮影された写真を送ってくださった方もおられました。 もう立派な高校生ですね! 小学校の頃から知っていますので 凛々しく成長した姿を見て

続きを読む
未分類 

道コン事務局から入試予想最低点が出ました

2022年3月5日2022年3月5日 北野立志塾 0件のコメント

参考になさってください。 ただ 今年の入試の自己採点は 例年よりも精度が低くなるかもしれません。 ↓↓↓ https://www.do-con.com/data/kouritunyuushi.html

続きを読む
未分類 

新学期の準備!

2022年2月28日2022年2月28日 北野立志塾 0件のコメント

本日から新学期です。 皆さん、学年が1つ上がります。 塾に教材が届きました。 ずっと張ることの出来なかったアファメーションシートも 新しくしました。 準備は、まだ続く…

続きを読む
未分類 

符号の使い方でちょっと手間取る小6生たち

2022年2月15日2022年2月15日 北野立志塾 0件のコメント

昨日の小6数学では 正負の数の乗法の計算演習をしました。 前回の授業では、まだ累乗の使い方を習得していなかったので 昨日の授業では、少し進むのをやめて 北野立志塾が誇る弱点克服システム「メビウス」を使って 「乗法」と「累

続きを読む
未分類 

1月31日時点での小6数学の状況

2022年2月1日2022年2月1日 北野立志塾 0件のコメント

かめドリルで小学校の復習課題を毎回出しながら 中学数学を進んでいる小6クラス。 道コンの資料を見ると 2教科受験の欄では 地元共栄小学校 3月からの新入塾生募集の予定がないので とにかく6月のテストで得点できるように ひ

続きを読む
  • 次へ →
TEL 011-398-5885
受付時間(日・祝日除く)
14:30-22:00
授業中にお電話をいただいた場合は、 こちらから折り返しお電話差し上げます。 ご了承ください。
北海道札幌市厚別区
厚別南2丁目5−5京屋ビル2F
北野立志塾
>>お問い合わせ、教室の場所

最近の投稿

  • 現小6の皆さん 卒業おめでとうございます!2023年3月22日
  • 朝から感動!晴れ渡る札幌2023年3月21日
  • 学習への高い意識はどのように構築されるのか?2023年3月20日
  • 朝から飲食店をハシゴ…2023年3月20日
  • 今週も目立った新中1が自習する姿/小学時代の学習への意識の大切さ2023年3月18日
  • 卒塾生の来訪 3/172023年3月18日
  • 本気を出す訓練の場2023年3月17日
  • 明日の合格発表に際して2023年3月16日
  • 午後3時の開校時間から賑わう塾の自習室2023年3月15日
  • 現中3のみなさん 卒業おめでとうございます2023年3月15日

blogカテゴリー

  • 募集 (35)
  • 塾の風景 (356)
  • 塾生・保護者様へのお知らせ (37)
  • 塾長のOFFネタ (42)
  • 塾長の日常 (98)
  • 天体関係 (4)
  • 子育て、保護者向け (39)
  • 学力アップ (348)
  • 小学校低学年向け (3)
  • 心を磨く (15)
  • 未分類 (15)
  • 目標 (34)
  • 脳科学 (7)
  • 高校データ (6)
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

>>Login

Copyright © 2023 厚別区の学習塾 北野立志塾. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.