夢日誌製作
毎月下旬の恒例ワーク 夢日誌製作 昨日の夜から印刷を初め 今日の午前中に綴込みを完了しました。 つい先日にGWだったのに もう5月の下旬に差し掛かったんですね! 時が過ぎるのが早いものです。 それにしても 5月下旬だと言
続きを読む自習室で勉強するきたのっ子たちの机の上には 学校ワークが多く見られます。 定期テスト対策の基本は 教科書の内容の徹底理解からです。 そして 学校の先生が教えてくれていることを理解することも同時に大切です。 「誰がテストを
続きを読む今日は日曜日ですが あいにくの雨模様です。 そんな中 6月に実施される中学校の1学期末テストに向けて 今日から勉強マラソンが始まりました。 本日は 信濃中の生徒以外は自由参加ですが 中3生 8名(対象学校の生徒全員!)
続きを読む5月に入ると 各私立高校の学習塾対象の学校説明会が開催されます。 昨日は札幌創成高校の説明会に出席しました。 ・ ・ 札幌創成高校は ①S選抜コース(A〜Dランクが目安) ②A特進コース(D〜Fランクが目安) ③特進コー
続きを読む昨日、首都圏大手学習塾の勉強会に オンラインにて参加しました。 元々北野立志塾高校部の授業において 繋がりのある学習塾の勉強会でした。 ・ ・ 昨今の大学入試や高校入試では 画一的な入試傾向は存在せず 知識が教科を横断す
続きを読む昨日は中1の授業で 1ヶ月後に迫った期末テストに向けた決意の日を行いました。 中1生たちにとっては 人生で初めての定期テストの臨むのです。 私自身、この日のために 中1生たちが小学生の頃から鍛えてきました。 なんとしても
続きを読む今日は水曜日なので 19:10から中1生たちの授業があります。 その中1生たち 16時過ぎから続々とzoom自習室に入室してきました。 今日は4名の中1生たちがzoom自習室で勉強しました。 英語のテストがあるからという
続きを読む人は誰でも学力を伸ばすことができます。 しかし 学力を伸ばすためには 正しい考え方 適切な習慣 適切な学習方法 これらが一致することが大切です。 ・ ・ 学力が伸びるまでに時間がかかりそうな人は 次の行動が習慣化されてい
続きを読むオフネタです。 先日の日曜日 タイトルの通り、エスコンフィールドでの野球観戦の願望が叶いました。 こんなに早く叶うとは想像していませんでした。 妻に言われるがままに 「SHINJOドリーム招待」というものに応募したら 私
続きを読む