学力アップ

テスト対策の方法に表れる教育観

塾業を行なっていると

他塾の課題の出し方

他塾のテスト対策の取り組み方の情報が入ってきますが

我が子を通して入ってくる情報も

なかなか貴重なものです。

たくさんの宿題を出すけれども解答を全く渡さない。

テスト対策の際に学校ワークよりも塾プリントへの取り組みを優先させる。

私から言わせれば

どれもこれも本末転倒です。

多くの宿題を解答なしに配布する理由は

答えを丸写しさせないためですよね。

しかし

これは誰に目線が向いているのでしょうか?

ズバリ

「サボる子」ですよね。

自分の意志で学力を高めたい子にとっては

いい迷惑ですよ。

今解いた問題に対して早く自己検証したいのが

学力の高い子の思考回路ですから。

だから、私はそのような方法は採用しません。

答えを丸写しする…

どうぞ勝手にやってください。

そのつけが後から自分自身に返ってくるだけですから。

そのような自己責任も教えなければいけませんよ。

学力の高い子は強い責任感を持っていますから。

ただ

私は答えを丸写しするすることを

ただ指を咥えて眺めている能なし人間ではありません。

一人ひとりの理解度を把握するために

チェックテストも行いますし

添削指導もします。

チェックテストや添削指導では「ダメダメ」で

宿題をやらせたら全て○だったら

私につっこまれますからね笑笑

「なんか怪しいな」

そんな匂いを嗅ぎ取ったら

いろんな方法で解決していきます。

それはここではヒ・ミ・ツ

何らかの方法を経て

「塾の自習室に来なさい」

となるわけです。

学校のワークよりも塾プリントを優先して取り組ませるのも問題です。

学校のテストは誰が作っているのでしょうか?

学校の先生は何から問題を出題するのでしょうか?

高校に入ってからも塾プリントで学校の定期テスト対策をするのでしょうか?

大学入試の基本は

「一冊の参考書を何度も反復し知識を吸い尽くす」ですよ。

その入り口として

高校で渡される問題集を徹底的に反復することがセオリーです。

数学ならば4stepやフォーカスゴールドなどがあります。

中学時代にはその訓練をさせなければなりません。

まずは学校ワークの徹底理解と

学校の先生が作成したプリントの理解ですね。

その後、塾教材です。

北野立志塾には塾教材のほか

他塾にはない強い味方

そう!

メビウスがあります。

私は基礎作りも徹底しますが

応用や演習量を徹底的に取り組ませます。

私のテスト対策は

「自立」と「問題解決」がテーマです。

それぞれの塾に表れるテスト対策への臨み方。

この差は小さいようで大きいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA