スマホが学力を破壊する
水曜日から小6以上の授業中に
川島隆太教授の著書「スマホが学力を破壊する」の内容を
生徒たちにお話ししています。
簡単に申し上げますと
スマホを使う時間に比例して
学力が低下するということです。
・
・
仙台市内の小中学生のデータをもとにした
科学的な検証が土台になっている主張ですから
説得力があります。
・
・
私はこのデータを前から知っている中で
息子にスマホを持たせています。
しかし、
持たせるからには
親として責任を背負わなければなりません。
また
本人にもこのデータを見せた上で
我が家のスマホルールを作りました。
・
・
便利なツールも
使い方を誤れば
学力のみならず
人生をも崩壊させてしまうでしょう。
食品添加物のような物でしょうね。
いや
サプリメント?
薬?
・
・
これからの時代には
自分の意志でツールを使いこなす力
また
自分の意志で行動を管理できる力が必要ですね。
すなわち
子供の頃から
自己責任感を育てていくことが大事です。
自己責任感を育てる第一歩は
「私は今日何をする??」
夢日誌を毎日自分の考えで書き込み
最良の行動を自分の意志で選択する習慣を育てることです。
・
・
昨日、早速妻と夢日誌を作りました!
もう7月も下旬ですね!
