塾の風景学力アップ

【新中1】ひたすら演習と添削

今日は数学と英語の日です。

1時間目の英語は、be動詞と一般動詞と助動詞canの融合問題を演習しました。

融合されると、途端に間違えますよね。

ごちゃごちゃにされたときに、「be動詞ならば」「一般動詞ならば」のように理路整然と思考する訓練が必要です。

中学校に入学する前に鍛えているんだから、これから先どんどん伸びるよ!

数学は、四則計算の演習です。

整数の四則計算

分数・小数の混じった四則計算

それをごちゃ混ぜにしたもの

ここまで順調にきたみんなが添削で私に指摘されまくりです。

私はわかっています。

毎年そうなのです笑笑

ここの単元は、本当に演習量が大切なのです。

しかも、私の徹底した添削。

今、きたのっ子中1は若干の峠越えを味わっているところだと思いますが、頑張って乗り越えよう!みんな必ず乗り越えているから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA