1冊のテキストを徹底的に反復すること
昨日は中1の授業で
1ヶ月後に迫った期末テストに向けた決意の日を行いました。
中1生たちにとっては
人生で初めての定期テストの臨むのです。
私自身、この日のために
中1生たちが小学生の頃から鍛えてきました。
なんとしても幸先の良いスタートを切ってもらいたい!
そんな思いで臨みました。
昨日は授業を全く行わず
テストにむけた心構えを整え
目標と計画を立てました。
・
・
塾の自習室に置いてあるテキストの活用方法を伝えたところ
隣の自習室で自習している中3生たちから
驚くべき事実を聞きました。
その事実とは??
??
??
??
??
??
??
??
??
「先生、他の塾のほとんどの子達がテキストに直接書き込んでいますよ」
「えっ?????!まじぃ???」
それ
ありえない。
マジデアリエマセン
きたのっ子たちなら十分わかっていると思いますが
1冊のテキストを徹底的に反復して
全ての問題を「解ける」ようにすることこそ
学力の土台づくりなのです。
多くの問題を演習するのはその後です。
テキストに直書きしてしまったら
2回目、3回目…と活用できないですよね。
・
・
まあ、他の塾のことについて、私には関係ありませんが
きたのっ子たちがその点に違和感を持ってくれたことが
私は嬉しかったです。
北野立志塾での学習指導では
学力を伸ばすために必要な最低限の学習方法を
これからもしっかり伝えていきます。