塾の風景学力アップ

【新中1】今日で小6授業は終わりだけど

北野立志塾は今週末で24年度の授業が終了です。

まずは小6生たちの授業が終わりました。

とはいえ、今日の内容は中1への橋渡し。

今年はすでに11名が在籍し、みんな小学算数をしっかり習得しているので、2月から数学を学び始めています。

今日は正負の数の加減法

たし算とひき算、混じったら解けるかな?

案の定ごちゃごちゃでした苦笑

みんなが苦労する符合の処理。

3月の上旬には習得してもらいます。

大事なのは家庭学習。

一度私の前で解けるようになったものが、解けなくなっているのはなぜだろう??

練習不足でしょ

そのようなことも含めて、「宿題だけ取り組んでも足りないんだよ」ということを、3月中に伝えていきたい。

中学校生活が始まってからスタートしたとしても、習得し切れるかどうかは人によります。

みんなが習得できるようにするには,早い時期からのスタートが大切です。

習得するには,「正しい知識の習得」と「正しい学習の習慣形成」が大切です。

中学生になるこのタイミングだからこそ伝えたい。

伝えたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA