【新中1】ひたすら演習と添削
今日は数学と英語の日です。 1時間目の英語は、be動詞と一般動詞と助動詞canの融合問題を演習しました。 融合されると、途端に間違えますよね。 ごちゃごちゃにされたときに、「be動詞ならば」「一般動詞ならば」のように理路
Read More今日は数学と英語の日です。 1時間目の英語は、be動詞と一般動詞と助動詞canの融合問題を演習しました。 融合されると、途端に間違えますよね。 ごちゃごちゃにされたときに、「be動詞ならば」「一般動詞ならば」のように理路
Read More春期講習は短期決戦! 夏期講習会や冬期講習会は、中3は毎日授業がある一方、中1・中2は週4回のペースでの授業です。 一方、今時期の春期講習会は、中1・中2も毎日授業があります。 春休みが短い一方で、道コンが4月の早い時期
Read More3期生ってどの代だ? 新中3が11期生です。 3期生は、ついこの前に大学を卒業して、この春から社会人になる子たちに当たります。 昨日来てくれた教え子は、2015年の塾開校の年に中1だった子です。 開校した年の6月に入塾し
Read More今日は講習会2日目。 午前10時の開校と同時に塾にやってきたのは、新中1女子3名でした。 その後すぐに、10 to10に挑戦の中3女子がきました。 受験シーズンが終了し、比較的静かな空気の流れている自習室ですが、その中で
Read More今日は札幌市内の小中学校で修了式が行われました。 明日からいよいよ春休みです。 北野立志塾ではひと足さきに、本日から講習会に突入しました。 午後1番の新中1クラスからスタートです。 このクラスの子たちはとてもよく頑張って
Read More10日前に中学校を卒業した息子ですが、一応まだ中学生です。 しかし、早速進学先の高校の陸上部の合宿に参加することに決め、今朝北海道を旅立ちました。 新札幌まで妻が送りに行き、そこから待ち合わせ場所の空港まで1人で行きまし
Read More今日は札幌市内の小学校で卒業式が行われています。 私も娘が小学校を卒業するので、見届けさせていただきました。 そして、きたのっ子小6生たちの卒業証書授与も見させていただきました。 6年前から比べて、心身ともに大きく成長し
Read More昨日が公立高校の合格発表の日ですから、「北野立志塾の合格者はどんな感じだったんだろう?」と思われている方は多いと思います。 実際に、アクセス数が多いんですよね。 でも、毎年合格翌日に実績を更新することはございません。 忘
Read More冬に逆戻りした今日の天気でしたが、札幌市内の中学校では卒業式が挙行されました。 卒業おめでとうございます。 私の息子も無事卒業させてもらえるとのことだったので、中学校に足を運びました。 きたのっ子卒塾生たちの卒業証書授与
Read More3/9日曜日14:30に納沙布岬を出発しました。 今度の目標は、夕日が沈む前までに釧路に着くことです。 3/9の釧路の日の入りは 17:21 2時間50分あります。 釧路〜根室間は2時間見積もっていれば到着します。 途中
Read More