【成功哲学】失敗しても諦めない
学力を伸ばしている子たちが
ただの一度も失敗や敗北を味わったことがない
などということは決してありません。
北野立志塾の教室の全面に掲示してある賞状に名を連ねている子たちは
おそらく誰よりも悔しい思いを味わっているでしょう。
なぜなら
目指しているところがとても高いけれども
そこに到達できないという思いを何度も何度も味わっているからです。
誰よりも挑戦し続けたからこそ
道コンで賞状を獲得しているのです。
ただ「勉強できればいいなぁ〜」と羨ましがっているだけではなかったのです。

目標を立てて挑戦した時には
うまくいくこともあれば
目標に到達しないこともあります。
うまくいけば「達成」という経験値を得ることができますし
目標が達成できなければ
「次はどのようにしたら成功するだろう?」
という思考をするチャンスを得ることができます。
つまり
目標達成に一歩近づくことができるのです。
・
・
まずは
学力面でどのような力を得たいのか
はっきり描きましょう。
そして
失敗を恐れないようにしましょう。
現時点での自分の力で、自分の未来を決めないようにしましょう。
一歩踏み出しましょう。
失敗を「一時的なものに過ぎない」と考えた人たちが
自分の願望を頑固に貫くことによって
最後に、自分にとっての勝利を得ることができるのです。