塾長のOFFネタ

秋の神奈川旅行 鎌倉編②

オフネタです。

前回は11:10頃にJR北鎌倉駅で下車してから

北条時宗にゆかりのある円覚寺

源頼朝にゆかりのある鶴岡八幡宮

源頼朝・北条義時の墓

これらを訪れました。

お墓あたりに12:30におりました。

さあ、横浜に16時過ぎまでに戻る予定です。

先を急がねばなりません。

午後からは

北条氏滅亡に関する史跡を訪れます。

まずは

北条氏の滅亡の地である東勝寺跡地へ行きます。

鎌倉市全域には多くの観光客が訪れており

市内のいたるところで観光客を見かけましたが

不思議とこの東勝寺跡地では

誰1人観光客を見ることはありませんでした。

1333年5月22日、新田義貞が鎌倉幕府を攻め上ります。

追い詰められた北条高時をはじめとする北条氏一族が

東勝寺に立てこもりました。

北条高時は寺の北側にあったやぐらにて切腹し

総勢870人の北条氏一族が後に続いて自害したとされています。

写真の看板の通り

東勝寺跡がフェンスに囲まれて存在し

北条高時終焉の地は「腹切りやぐら」として洞穴が残されています。

しかし、落石の危険性があるため

遠巻きからしか見ることはできませんでした。

観光地としては整備されておらず

異様な空気が漂っていました。

流石に写真を撮るのはやめました。

ネットで検索すれば多数の画像が出てきますので

興味のある方は検索してみてください。

さて、気を取り直して

東勝寺跡を13:00頃出発

できれば13:30の鎌倉駅発の江ノ島電鉄に乗りたい。

先を急ごう!

途中

日蓮宗でお馴染みの日蓮が

毎日辻説法を行っていたという場所がありました。

普通に街中に

歴史の教科書に出てくる人たちのゆかりの地があるんですよ!

古都であるがゆえですよね。

さて

鎌倉駅付近の小町通りに戻ってきました。

13:10です。

北鎌倉を11:10に出発してからずっと歩き通しです。

流石に疲れました。

そんな私の目に飛び込んできたのが

フローズンいちご飴

中がキンキンに凍っていました。

熱くなった身体を一気に冷やしてくれました。

その近くには

メンチカツです!

350円!高っ!!!!!

でも牛肉が粗挽きされていて

肉汁も程よく出てきて美味しい!!

先を急ぎます。

江ノ電に乗車して数分

下車した駅は極楽寺駅

なかなかレトロな雰囲気ですね。

私が目指したのはここから5分ほど歩いたところにある

極楽寺切通です。

新田義貞軍は北条氏討伐の際

この切通から鎌倉の街への侵入を試みるものの

苦戦を強いられます。

多くの武将がこの切通で命を落としています。

その後の流れは…

このあと紹介します。

この写真の右側の階段を登ると

遠くに由比ヶ浜が見えます!

いい眺めです。

これを見たら海をみたくなりました。

次の場所に急ぎます。

ここから15分ほど歩けば目的地に辿り着きます。

途中

道の目の前を江ノ電が通過していく所を通りました。

鉄オタにはたまりませんねー

地元の方に道順を聞きながら辿り着いた先は

稲村ヶ崎

先ほどの極楽寺切通を通過できなかった新田義貞は

この稲村ヶ崎に来て海に刀を投げ入れました。

するとみるみるうちに潮が引き始めました。

そして

あのがけの下を通って鎌倉の街に侵入し

北条氏を追い詰めたということです。

ここを通って鎌倉の街に侵入した…

すごいですね。

まあ、伝説とも言われていますし

本当のところはわかりませんが

鎌倉の街に侵入したことは確かです。

反対側を眺めると

江ノ島!!!

何という絶景!!

しかし本来は江ノ島と陸地の間に富士山が見えるらしいです。

この日は霞んでいました。

残念…

ちなみに

この辺りの海岸の砂浜は黒いのです。

これは

富士山を形成している玄武岩が侵食運搬されて

湘南の海岸に堆積したものらしいですよ。

私がよく見る地理系YouTuberのウンチクです。

普通、海岸は灰色ですから珍しい光景ですよね。

サーファーがボードを抱えながら自転車でやってきて

颯爽と海岸に降り立ち

波乗りに行きました。

いやぁ〜カッコいい!!

同じ男でも私とは全然違う雰囲気でした。

こんな生活のできる湘南

なかなかいいですね!

この写真を撮影した段階で14:25

私は16時過ぎまでに横浜駅に戻らなければなりません。

しかし

あと1箇所どうしても立ち寄りたいところがありました。

間に合うのか??

歴史めぐりはここまでです。

次回はおまけ編を簡単に記載します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA