適切な時に適切な声がけを
ほとんどのきたのっ子中学生たちが
テスト期間中に入りました。
この時期にどれだけ一生懸命に取り組むかが
学力を伸ばすために大切なことになってきます。
勉強していない我が子を見てしまうと
つい言ってしまいたくなります。
「テスト前なのに勉強しなくてもいいの??」
わかります。
とてもよくわかります。
しかし
毎日やまびこのように
「勉強しなさい勉強しなさい勉強しなさい勉強しなさい勉強しなさい勉強しなさい勉強しなさい」
と言ったところで
中学生は勉強しないんですよね。
勉強しなければならないなあと思わせるきっかけが必要なのです。
・
・
塾ならたくさんきっかけがありますよ。
テスト前には演習プリントを解いてもらい
私が添削する機会を設けます。
点数が悪ければ
「この点数なら目標点に届くとおもう??」と
ニヤッとしながら尋ねます(嫌な人だねぇ)。
さらに
「家で勉強できないなら塾においでよ」
という流れになります。
・
・
テスト前だけではありません。
定期テスト後
道コン前後
本人の立てた目標に対して
現状が程遠いと自覚できるタイミングが
チャンスです。
・
・
今回は中1生は初めてのテストです。
昨日の段階で学校ワークがあまり進んでいない子は
要注意!
厚別南生
・・・・
水曜日は大事な日になりますね。