小5・小4も理科実験を楽しみました!
理科実験週間
小5は風力発電を体験しました!

扇風機で光りました!!
うまく回すには
プロペラの角度が命なのです。

真正面から風を受けた時に
プロペラの羽から発生する揚力が大きくなれば
プロペラは勢いよく回ります。
色々と調整しながら勢いよく回るところを見つけるのです。
トライアンドエラーで最適解を見つける!
今年の小5生たちは例年にない速さで完成させました!
・
・
・
昨日の小4たちは電磁石の実験をしました。
この子たちにとって初めての理科実験!
例年時間がかかってしまうメニューです汗
初めに
コイルに鉄心を入れて
コイルに方位磁針を近づけると…
針がコイルに吸い寄せられました!
小さな釘を近づけると…
釘がコイルに吸い寄せられました!!
・
・
・
・
あれ?
先生、写真は??
??
??
??
すみません、撮影し忘れました汗
小4は、1日では実験が終わらなかったので
来週の土曜日にも続きの実験を行います。
その時には写真を撮影しますね!!