【漢字】小6女子 今年度初めての全クリ!
今年の小学生漢字トライアルの全クリ第1号は 小6女子!! 順調に漢字練習を続けて、今週の月曜日にクリアしました。 小5・小4の後輩たちも、トライアル表をみて 「おぉ!全部クリアしている!」と驚きと尊敬の様子。 ぜひ、後輩
Read More今年の小学生漢字トライアルの全クリ第1号は 小6女子!! 順調に漢字練習を続けて、今週の月曜日にクリアしました。 小5・小4の後輩たちも、トライアル表をみて 「おぉ!全部クリアしている!」と驚きと尊敬の様子。 ぜひ、後輩
Read More先週末から月曜日にかけて、小学生の学力テストを実施しました。 今在籍している子たちのほとんどは、昨年から通ってくださっています。 今まで1月テスト・4月テストと受験してきて このたび7月テストを受験しました。 高学年ほど
Read Moreこの前中1クラスで少々厳しいお話をしました。 多くの子たちが東西南北のいわゆる「難関校」を目指すと言います。 では、難関校を目指すとはどのくらいの学習が必要なのでしょう? ? ? ? スポーツの全国大会・全道大会などに置
Read More今週は土曜日しか保護者面談を行いませんでしたが、先週と合わせて多くの方にお越しいただいております。 塾にご足労いただき誠にありがとうございます! ・ ・ 「塾通いを始めてから小学校での漢字50問テストの成績が前よりも上が
Read More今日、中1に語りました。 「君たちの成績は、誰がつけてくれるの??」 ?? ?? ?? ?? 当たり前のことですが、学校の先生ですね。 そして、学校の先生は「先生」である前に「人間」です。 私が直接お話しする学校の先生は
Read More勉強に取り組み始めたらすぐに学力が伸びる それは理想ですね そのような子ももちろんいますが、それは事前にそれなりの学習を取り組んでいたからだと思いますよ。 学力の大きな向上の前に立ちはだかる壁は 1.学習習慣の壁 2.基
Read Moreきたのっ子小学生の様子を見ていると、大きな成長を感じる日々です。 長く塾に通ってくれている小6の子は、やはりできることが多くなってきました。 計算力だったり漢字の暗記力だったり… 小学生ですから、誰でも勉強が辛く面倒に感
Read More1学期が始まって2ヶ月が経ちました。 学習習慣の維持・継続の難しい時期ですが、ある学年の子たちは自習室利用率が高まっています。 その学年とは?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? 中1 予想通りだったかな笑
Read More今週のYouTubeです。 人は学力的側面だけではなく、精神的にも成長を促すことで学力が伸びます。 そのことについて深掘りしました。 お時間のある時にご覧ください! そして、ぜひお知り合いの方に拡散をお願いします🙇
Read More中学生にとっては一番学習に気持ちが向かない6月に入りました💦 しかし、頑張っている子もいるんだな、こ・れ・がっ!! しかも、今年は部活動に入っていない中1生が多いので、その子達が夕方に塾を利用しています。 高2(明日から
Read More