【募集】チラシ投函開始
今日から塾周辺のマンションを中心に チラシを投函しております。 最近は 「チラシの投函禁止」 のマンションが増えており なかなか厳しい活動になってきておりますが がんばります。 ・ ・ 今日はあいにくの雨模様。 10時頃
Read More今日から塾周辺のマンションを中心に チラシを投函しております。 最近は 「チラシの投函禁止」 のマンションが増えており なかなか厳しい活動になってきておりますが がんばります。 ・ ・ 今日はあいにくの雨模様。 10時頃
Read More「暗記する」と聞いたら 「あぁ、何度も書いて覚えるんだ」と連想する方がいらっしゃると思います。 確かに 何度も書いて正しい知識を体に刻み込む作業も必要でしょう。 しかし 1番大切なことが抜けています。 暗記力の向上に必要
Read More中3の道コンや学力答練にて 英語のリスニング問題を扱う機会が多くなっておりますが 塾内留学を受講している子たちの リスニング問題正答率が高いということを とても感じます。 普通の読解問題ができる子はもちろんリスニング問題
Read More学習塾は学力を育てる場所です。 だから 多くの学習塾は 「研修を重ねた精鋭講師による分かりやすく熱い授業!」 「塾独自に研究に研究を重ねた最高のオリジナルテキストを使った授業!」 このような謳い文句で塾を宣伝しています。
Read More北野立志塾では 夏期講習会を通して新たに仲間が増え 9月からも小5クラスで仲間が増えそうです。 今年度は毎月入塾してくださる子たちがいるので 塾に入って勉強してからの変化を見られることが楽しみでもあります。 さらに 入塾
Read More小中学生の子達なら 「勉強できたらいいなぁ〜」 誰でもそのように思っているでしょう。 では 学力の高い子と学力が伸びていない子と比べて 何が違うでしょうか? ?? ?? ?? ?? 学習量! もちろん正解の1つです。 し
Read More今日の小5クラスは 公倍数と公約数のごちゃ混ぜ演習をしました。 北野立志塾は 文章題や図形を大切にしていますが その土台となるのは 正確かつ素早い計算力です。 みんな競うようにして問題を解き 私のところに持ってきます。
Read More今週から小学校では2学期の授業が始まりました。 小5生たちは整数の種類について学習しています。 今後 倍数・約数を学習し 異分母のたし算・ひき算を学習します。 その後に控えているのが 小5の文章題シリーズです。 「平均」
Read More今日から小学生は2学期が始まります。 きたのっ子小学生たちに 「学校が始まるね〜」と話しかけたら 3分の1の子はニコニコして 残りの子たちはいや〜ぁな顔をしていました。 まあ、人それぞれでしょう。 ちなみに、私は後者のタ
Read More先週は 小6クラスと中1クラスにて 新たな仲間が加わってくださいました! すでに8月以降も通うことを決断された子 まずは講習会に参加される子 それぞれですが 北野立志塾の講習会は 講習会が始まる前から講習会の学習を始めま
Read More