テストお疲れ様です!
本日、多くのきたのっ子中学生たちが
定期テストでした。
お疲れ様です!
来週テストの子もいますので、
私自身は、まだまだテストモードです。
・
・
●中1のみなさんはテスト終了後からが本格的な勝負です●
今朝起きて、リビングに行くと…
息子がいつも通りスマホをいじっていました笑笑
「あぁ、スマホいじりは完全にルーティーンなのね汗」
親としては複雑な心境ですが
ここで、
「テスト前くらい直前まで真剣に勉強しろやぁぁぁ!おりゃゃ!」
と言ったところで
本人が心の底から「よし!やるぞ!」なんて思うわけありませんし
気分を害してテストを受験するくらいなら
自分の満足のいく形で学校に行ってもらったほうがいいので
見守ることにしました。
勉強していないわけではないし、
本人なりに頑張っていたことは私も見ていましたので、十分でしょう。
あとは、結果が返ってきてから本人が検証することでしょう笑笑
・
・
来週からは
中1の皆さんにとっては、初めてのテスト返却です。
実際の学校での定期テストが返却される中で
自分の現状がはっきりします。
誰が何と言おうと、みなさんの実力です。
問題はここからです。
あなたが本当に目指している高校と現状との間に
どれほどの差があるのか?
この現実をしっかり直視することです。
そして、
今回の戦い方をしっかり反省して
来週以降の日々の学習に反映させていきましょう。
目標達成は
日々の成長の延長に存在するものです。
ここまでは、ある程度私が課題を与え、それをクリアすることで頑張ってきましたが
ここからは、真に自分の長所や短所と向き合いながら
自分の学力を伸ばしていく段階に入ります。
保護者の皆様も
今回のテストの結果が全てではなく
今回のテストの結果こそが、新たなスタートラインだと認識されてください。
お子様は、自分自身で試行錯誤しながら成長するものです。
その姿を見守ることも親として大事な姿勢なのではないでしょうか。
・
●再来週からは道コンに向けた学習に入る中2・中3生●
中2・中3のみなさんは
ここから塾が8月道コンに向けて動き出すことは
十分承知しているでしょう。
来週は、まだテスト返却期間ですから
それほど大きな動きは作りませんが
再来週以降に弱点発見テストを行い
今までに積み残した弱点を克服する動きに入ります。
学校では部活動の中体連が控えていますので
部活をしっかり頑張りながら
勉強もやるべきことは取り組んでいくということが大切です。
高校に行ったら
進学校ほど部活にも力を入れつつ学習も求められます。
高校生たちが
「中学生の部活との両立なんて、今思えば大したことない」
と口を揃えて言っています。
周りの子たちはヒイヒイ言っているかもしれませんが
勉強する子はしています。
「今の学習スタイルの延長に自分の志望校での高校ライフが成り立つのか?」
しっかり自問自答してください。