リアル・zoom・YouTubeのハイブリッド対応
学級閉鎖
ワクチン接種
体調不良
宿泊学習
いろいろな理由で塾をお休みする子が増えて来ています。
・
・
・
塾のリアル授業は、
私や家族が濃厚接触者にならない限り続けていきます。
また、
私や家族が濃厚接触者になったとしても
オンラインで対応し続けます。
・
・
今週に入ってから、
多くの授業でzoomが稼働しています。
昨日の授業では
早速、ひとり1画面を試しました。


授業の解説をするときにはスタンドに固定されているカメラで写し
生徒たちのノート添削の際には下のタブレット端末でチェックします。
画面には2台のiPadが写っていますが
背後に7台のiPadが控えていますから
中3と小6の授業以外では
全塾生がオンラインになったとしてもひとり1台は対応できる計算です。
その他、カメラに写っていませんが
教室の後ろでYouTube撮影用のiPod touchが動いています。
・
・
・
このように経験値を増やしていくことで
私の対応能力を高めていくことができます。
・
・
・
授業の質を確保する。
きたのっ子たちの学びの場を継続させる。
その目的のもとに
さらに技術を磨いていきます。