冬期講習終了からの中2決意の日
今日の午前中は小5理科実験でした。 てこの原理について楽しみました。 計算を必要とするところでしたが 夢中に取り組んでくれました。 ・ ・ 今日の小5理科実験を終えて 21年度の冬期講習会の全日程が終了しました。 皆様ご
続きを読む今日の午前中は小5理科実験でした。 てこの原理について楽しみました。 計算を必要とするところでしたが 夢中に取り組んでくれました。 ・ ・ 今日の小5理科実験を終えて 21年度の冬期講習会の全日程が終了しました。 皆様ご
続きを読むこんなに早く!! 道コン事務局の皆さん、ありがとうございます。 中3のみ資料が出ました。 合格判定早見表もあります。 ↓↓↓
続きを読む今日は数学の3回目 正負の数の減法に入ります。 「早く進むことに意味あるの??」 という声が聞こえてくるのですが いいことは色々とありますよ。 正負の数の文章題にも時間をかけられるし 6月の期末テスト前に文字式を学習でき
続きを読む今日は ドラマ「二月の勝者」を家族みんなで見ました。 まだ途中ですが。 黒木先生の作戦と行動に 「鮮やかだなぁ〜」 と遠い目をしながら見ていました笑 ・ ・ そして、 わたしの過去のブログを振り返る… 「勉強のやり方がわ
続きを読む土曜日の出社前 リビングに行ってみると 娘がかめドリルを広げて 鉛筆を転がしています笑 ・ ・ 北野「あれれ?勉強に疲れたの??」 娘「ちがうよ。解き方を考えていたんだよー」 ・・ 鉛筆を転がしながら?? よく言いますよ
続きを読む脳にあるミラーニューロン。 脳には人の動きを真似ようとするミラーニューロンがある。 ミラーニューロンは 見たもの全てを真似ようとする動きがある。 なるほど〜 だから 「朱に交われば赤くなる」とも言うし 赤ちゃんは、親の一
続きを読む