塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月24日2022年10月24日 0 Comments 第3回道コン 10月22日の土曜日に 北野立志塾の中3生たちは 第3回北海道学力コンクールを受験しました。 学力Cテストや定期テストが重なり 実施を見送る学習塾が多く 受験生の少ない道コンとなりますが 私はきたのっ子たちには しっかり … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月23日2022年10月23日 0 Comments 勉強マラソン開始 11月4日の信濃中の期末テストを皮切りに きたのっ子たちの通う中学校では 定期テストが実施されます。 今日から勉強マラソンの開始です。 ・ ・ 今日は朝から19名の中学生たちが参加しています。 午後も16名が参加予定です … 続きを読む Read More
塾の風景塾生・保護者様へのお知らせ塾長の日常 北野立志塾 2022年10月21日2022年10月21日 0 Comments 冬支度です/暖房費高騰に際し… 今日は比較的暖かい日ですね! 外は若干ポカポカしていました。 そんな中 灯油を購入してきました。 北野立志塾の灯油タンクは屋内タンクなので 配送業者さんは注油してくれないんですよね… ネットで調べてみると 過去何度も配送 … 続きを読む Read More
塾の風景子育て、保護者向け学力アップ目標 北野立志塾 2022年10月19日2022年10月19日 0 Comments 思考が現実化する 私が20年以上にわたる高校受験指導を通して、確信していることがあります。 それは どんなに素晴らしい学習方法で勉強に取り組んだとしても 学習する本人の 「勉強ができるようになりたい」 という強い思いに勝るものはないという … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月16日2022年10月16日 0 Comments テスト週間に突入したことを感じさせる土曜自習室 15日土曜日の自習室は 中2生たちを中心に長時間の利用者が増えました。 考えてみると17日月曜日には 期末テスト3週間前になるんですよね。 それなりにテスト対策の回数を重ねてきた中2生たちは やはり敏感に反応しています。 … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ目標 北野立志塾 2022年10月14日 0 Comments 決意の日 11月上旬には きたのっ子たちが通う中学校で 定期テストが行われます。 もう1ヶ月を切りました。 いよいよ戦いが始まります。 ・ ・ 北野立志塾恒例の 「決意の日」 テスト対策に向けて マインドを整え 目標を明確にし 大 … 続きを読む Read More
塾の風景 北野立志塾 2022年10月13日2022年10月13日 0 Comments 札幌市内の小中学生が午前授業だった1日 昨日はブログをお休みしました。 昨日は札教研のため 札幌市内の小中学生は午前授業でした。 我が家では 中学生の息子が給食なしで帰ってきて 帰ってくるなり 「ご飯まだぁーーー」と おねだりでしたね笑笑 小学生の娘は給食の後 … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月11日2022年10月11日 0 Comments 小5の英語は中2の内容をひた走る 算数も速さの応用問題を学習している小5ですが 英語も先を進んでいます。 今日は不定詞の副詞的用法を学習しました。 中2の1学期終了段階まで進みました。 ・ ・ そんな進んで大丈夫?? 大丈夫です。 小5の初めから私がしっ … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月8日2022年10月8日 0 Comments 学力Bテスト直前最後の答練 今日から3連休という方も多いと思います。 透き通るほどの秋晴れに心躍る気持ちになりますね。 しかし 中3生たちにとってはそれほど関係ないかもしれません。 来週の10月13日木曜日には 学力テスト総合Bが実施されるからです … 続きを読む Read More
塾の風景学力アップ 北野立志塾 2022年10月7日2022年10月7日 0 Comments 中2理科 オームの法則の攻略は大事 中学生たちの多くが手こずる教科が数学です。 次は… 理科でしょう。 理科は暗記ではありません。 根底でしっかり法則を理解しなければ その後苦労するんですよね〜 理科を理解する。 オームの法則 直列回路と並列回路で 電圧・ … 続きを読む Read More