気持ちがテスト対策に向かう中学生たち
昨日、今日、明日の日程で 中学生クラスでは 1学期末テスト対策「決意の日」を行なっています。 なぜテストに向けて頑張るのか? テストを真剣勝負するための目的 テストで何点を目指すか具体的な目標の設定 計画の立案 北野立志
続きを読む昨日、今日、明日の日程で 中学生クラスでは 1学期末テスト対策「決意の日」を行なっています。 なぜテストに向けて頑張るのか? テストを真剣勝負するための目的 テストで何点を目指すか具体的な目標の設定 計画の立案 北野立志
続きを読む連休が明けて いよいよ学校も授業がどんどん進んでいます。 中2・中3生たちから 学校の授業進度を聞くたびに 若干追い詰められ感を抱いているきたのであります汗 ・ ・ でも、大丈夫です! 必ず学校よりも先を進めるように調整
続きを読む5月6日は連休明けの開校日でした。 塾は1週間お休みだったので みんなの様子が気になってきました。 ・ しかし! 私の心配は杞憂でした。 昨日は中1生や中2生が自習に来ていました。 自習室には必ず人がいるという様子でした
続きを読む連休中は続かなかった… 連休明けの実験観察 今日の変化は?? ・赤 12%食塩水 ・青 3%食塩水 ・黄 真水 おぉぉ〜 青色がなくなりましたね。 赤色も薄くなってきました。 今度は黄緑と赤が混ざるんでしょうかね??
続きを読む今日の中2授業は YouTubeの動画にすることなく zoomにて授業を行うことができました。 小学生の授業にて全員zoomというのは 時間帯的にちょっと厳しいのでYouTubeにさせていただいていますが 中学生の授業時
続きを読む理科実験週間 小5は風力発電を体験しました! 扇風機で光りました!! うまく回すには プロペラの角度が命なのです。 真正面から風を受けた時に プロペラの羽から発生する揚力が大きくなれば プロペラは勢いよく回ります。 色々
続きを読む今週からゴールデンウィーク! 小学生の皆さんは気持ちがワクワクしていることでしょう! ・ ・ そんなゴールデンウィーク直前の北野立志塾恒例行事 理科実験 まず、トップバッターは 小6! 「色水で層を作ろう」 ええっ??
続きを読む昨夜 卒業生の保護者の皆様が 会食会を開いてくださいました! 19歳から塾講師のキャリアを重ねていますが 保護者様とお食事をさせていただくのは 今回が初めてです! 楽しみでもあり、緊張しながら家を出発しました。 娘が 「
続きを読む