学力の源流部
私は1人で小4から中3まで指導しています。 今の北野立志塾は小3から募集していますが まだ在籍生がいないので 現状小4から中3までの対応となっていますが 過去には小1から対応していたので 小学生の学習内容が どのような形
続きを読むコロナ禍を通してすっかり定着した 欠席者への「授業動画」送信対応。 授業を視聴できるようになるまでには それなりに時間がかかります。 時間のかかる部分の1つが アップロード時間です。 30〜50分の動画をアップロードする
続きを読むこれは本当に難しいテーマだと思いますよ。 これを実践できれば 北海道の子どもたちの学力は もっと高くなるでしょう。 でも、実際には… ・ ・ 特に大切な単元は 数学の文章題 平均・単位量・速さ・割合 この「小学算数の峠越
続きを読む私は1100人の教え子たちを指導してきましたが 1人として全く同じ子はいませんでした。 みんな遺伝的なものから育ちからして全く異なるのですから… 一卵性双生児を受け持ったことも何度かありますが 双子ちゃんでも細かいところ
続きを読むもう9年前の話になりますが 2014年1月に体重が80kg目前になりました。 本当に運動から遠のいていました。 私の中で80kgというのがショックで その月からコツコツ走り始めました。 6月の千歳JALマラソンにハーフで
続きを読む自分の学力が伸びない 我が子の学力が伸びない 成績が下がる一方だ ・ ・ ・ このように悩む人は多くいます。 悩まない人はほとんどいないでしょう。 私も塾講師である前に2児の父です。 学校のテストや模試の結果を見て 色々
続きを読むすでに世の中にChatGPTが出現してから数ヶ月が経過しました。 色々なところでChatGPTについての話題を見聞きするようになりました。 私もちょっと興味があり 塾のホームページに書かれている私の塾長挨拶文を要約しても
続きを読む