【選択】自分の意志で選ぶ高校こそ、真の価値を生む
入試シーズンが終わると、どうしても「偏差値」という数値に目が行きがちです。しかし、本当に大切なのは、その数値が示す合格不合格ではなく、自分自身がどんな高校生活を送りたいのかを考えることです。
北野立志塾では、偏差値の高い高校に合格することだけを目標にしていません。それはあくまで一つの通過点。重要なのは、生徒一人ひとりが自分の意志で高校を選び、その環境の中でどれだけ学び、成長できるかです。
また、「進学したい」と思う高校を目指す過程で必要な努力、忍耐力、目標を達成する力などを身につけることそれ自体によって、あなたを大きく成長させてくれることこそ大事なのです。
偏差値の高い高校に進学することで得られるメリットもありますが、それがすべてではありません。学びたいことに集中できる環境、熱中できる部活動、素晴らしい仲間との出会い…これら全てがあなたの人生に与える影響は計り知れません。
だからこそ、偏差値だけにとらわれず、自分の未来を見据えて高校を選んでください。そして、その選択に自信を持って、有意義な高校生活を送ることのできる力を、中学生のうちに身につけてもらいたいと思います。
北野立志塾は、皆さんのそんな前向きな選択を全力で応援します。