塾長のOFFネタ

【ナイター】幻想的な空間がたまらん

昨日は、勉強マラソンの終了後から、近場のダイナスティリゾートに行ってきました。

娘が学校からスキーを持って帰ってきたので、今年から中学生になるということもあり、スキーに行く機会も大きく減るだろうなと思い、ナイターに行くことにしました。

帰宅し準備していたら、妻から息子も行く旨を聞き、「中学生でもいけるんだな」と思い直しました。

2人の子ども達を連れて行くのは、3年ぶりでした。

3年前は、息子が小 6で娘が小3。

行く前の準備、スキー場に着いてからの準備、そして娘のトイレのことを考えなければならなかったのが、結構面倒だったことを覚えていますが、そんなことは全て心配しなくて良くなりました。

思い立ったらサッと行けるくらいに成長してくれました。

実は、子どもたちとナイタースキーを目的に行くのは今回が初めてでした。

ナイターの魅力は、まず安い!

そして、幻想的な空間で滑走を楽しむことができることです。

「宵の明星」が鋭い光を放っています。天体観測がしたい!

札幌の夜景が遠くに見えます。これはこれでなかなか良き。

ライトに照らされたゲレンデが美しい。

あと、ダイナスティリゾートのナイターは、この1枚バーンのみが開放されているので、子どもたちを見失うことがないんですよね。

だから、私は自分の滑りに夢中になれる!

私はスピード派なので、上から下まで一気に滑り降りてしまいます。

体力と走力では子どもたちに抜かされている私ですが、この点は負けません!

(体重の重い方が運動エネルギーが大きくなるからね💦)

帰宅後、娘に「私の滑り、見ていなかったでしょ」と言われてしまいましたが…

いや、見ていましたよ💦下から。

20時まで滑り続けましたが、次の日も朝から勉強マラソンなので、この辺りで撤収することにしました。

私の身体も限界に来ていたので苦笑

娘は寝る前に妻に「またナイターに行きたい」と言っていたようです(😎)

息子は、お友達の高校入試が終わった後に、スキーに行くかもしれないと言っていたので、いい練習になったんじゃないかと思いますね。

まさか、中3の息子とスキーに来るとは予想していませんでした笑笑

いい息抜きになりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA