塾の風景学力アップ

【勉マラ】これが中学生の集大成の姿

昨日道コンを受験した中3生たちが、今日は学年末テスト対策の勉強マラソンに臨んでいます。

昨日の道コンで打ちのめされた子が多い中3生ですが、そんなことは学年末テスト対策には関係ありません。

心の中ではいろいろなことを抱えながら、今この瞬間テキストとノートを広げているのでしょう。

それは、うちの塾生に限ったことではありません。

おそらく、全道に同じ心境を抱えた子たちが多くいるはずです。

15の春の大きな進路をかけた戦いに臨む子たちは、みんな同じ状況です。

見た目は「お地蔵さん」

朝だからと、うとうと眠っている子はいません。

ビシッと決まった姿勢を保ちつつ、手だけカリカリと動いています。

見事です。

この姿こそ、中学生たちが目指すべきものです。

学校ワークを中心に取り組むべきものを理解しているので、質問やメビウスのプリント作成依頼のほかには、私のところに来る子はいません。

みんなやるべきことはわかっているのです。

「中3受験生だからでしょ?」

いえいえ、そんなことはありません。

この姿は、中1・中2生でも作ることができます。

大切なことは、「甘え」「依存心」を自分の中から消すことです。

やるべきことはわかっているはずです。

学校からテスト範囲表が配られています。

懇切丁寧にワークの出題範囲が書かれている教科もあります。

あとは、その出題範囲の内容を全て理解し、すべて解けるようにするだけです。

その中で、わからないところがあれば、解説を読んで理解したり、先生に質問したりして理解する。

そして、類題を解いて「できた」をたくさん積み重ねる。

とてもシンプルです。

私が関わることができるのは、このシンプルなシステムを塾生たちに伝えること、質問対応、そしてプリント作成くらいです。

あとは自分で乗り越えるのです。

「なんとかするんだ!」と自分で燃えない限りは、君たちの学力はちっとも動き出さないのです。

さて、現中1・中2のみんな

この中3受験生たちの姿を自分の眼球に焼き付けておこう。

ちなみに、勉強マラソンは午前中のみです。

毎年のことですが、午後はお休みをいただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA