【息子】「電気ショック」が届けてくれた優しさ
腰痛で深い眠りにつけず、午前4時半に起きてからそのまま身体を動かしている北野です。
今日の寝起きは、昨夜よりもスムーズで、腰の患部から発せられる「電気ショック」も昨夜よりはマイルドになりました。
それでも痛いですがね💦
・
・
いつもは 塾から5分ほどの家路を15分かけて帰宅すると、居間で息子がYouTubeを見ていました。
「ただいまー」
「おかえりー」
そのやり取りだけで終わるのかなと思ったのですが…
・
・
・
・
・
・
・
「腰の電気ショック、まだ走るの?」
おぉ?これは心配してくれているのか?
「うん、授業中も結構やられたよ」
「弁当箱と水筒、洗ってあげるよ」
まじか!!!天にも昇るこの歓喜!
「じゃあ、お願いしようかな。ありがとう」
・
・
息子からの一声で、この後待ち受けている「寝起きの電気ショック」を乗り越えようという勇気をもらいました。
10月は私と息子の間で「危機」がありましたが、それを乗り越えた上で送ってくれた「優しさ」。
だから、より一層身に染み込みました。
・
今目の前に待ち受けている「進路」
自分の「やりたいこと」と「やらなければならないこと」の狭間で起こる葛藤
頭ではわかっていても色々と迷いが生じるのが思春期特有の現象。
いや、大人の我々でも「わかっているけどやめられない」なんてことは普通にあるじゃないですか。
「わかっちゃいるけど、タバコを吸う」
「わかっちゃいるけど、大酒を浴びる」
「わかっちゃいるけど、つい食後のデザートを多く食べる」
「わかっちゃいるけど、運動不足」
あぁ、タバコと大酒以外は私に当てはまる苦笑
でも、素敵な部分に焦点を当てたら見方が大きく変わるんですよね。
親は我が子の人生を生きられない。
我が子の側からしても、親の言いなりになんかなりたくない。
それが「思春期」
じゃあ、親は子供に何ができるのか??
10歳までは親の言うことを比較的素直に聞いてくれます。
しかし、反抗期に入る10歳以降は自分で考えさせ、色々なことを経験してもらい、喜びを分かち合い、失敗した時は見守る。
SOSがあった時にはすぐに寄り添う。
そのくらいのことしかできないと思います。
なぜなら、たとえ親子間であっても、自分以外の人をコントロールすることはできないという真理が働きますから。
・
・
「教え子」としては私の元から旅立った息子ですが、この先ずっと私の大切な息子です。
色々なことを体験して、独り立ちしてもらえれば他には何もいうことはありません。
15年前に生まれてきてくれた時、心の底からそう思っていましたが、今改めてそんな心境で過ごしています。
あとは、世間様が育ててくれます。
「世間様、よろしくお願いします」と手を合わせる気持ちでおります。
「電気ショック」が届けてくれた大切な贈り物。
学びの日々は続きます。