塾の風景塾長の日常天体関係

【中3】学力B直前の日曜日・オーロラ

学力テスト総合Bを4日後に控えた今日は日曜日です。

外で遊びたい気持ちを抑えて塾に集まっている6人の中3生たち。

高校説明会が行われていますから、ここにいない人が遊んでいるという訳ではありません。

みんな黙々取り組んでいますが、質問にも対応しています。

自分の弱点をわかっている子は、質問に来ますし、課題解決のためのプリントを求めてきます。

毎週土曜日には答案作成練習を実施していますし、平日には特訓授業も行っていますので、日曜日に追加で特訓を行うことはないでしょう。

この時期の中3生たちは、「自分にとってわからないところを解決・克服したい」という状況になっています。

学テBの直前の日曜日に勉強マラソンとして解放することが、私にできる最大限の応援かと思います。

話は変わりますが、昨夜は「オーロラが出るかも!!」というニュースが流れました。

5月にオーロラが見られた時以上に、太陽フレアが発生したとのことで、北海道でも低緯度オーロラが観測されるのではないかと騒がれたのですね。

天体好きの私が反応しないわけがありません。

昨日の授業後、いつも行っている掃除をせずに帰宅し、札幌の北へ車を走らせました。

すると、ある町でこのような光景を見かけました。

(オーロラじゃないよ!)

これは、月形町の市街地です。

昨日の石狩川周辺は、ところどころ霧が発生していたのです。

街灯が霧に乱反射して、このような幻想的な光景が見られたのですね。

一瞬「オーロラか?」と期待しましたが、残念😅

帰りに新篠津の天文台に立ち寄ってみました。

同じことを考えている人は多くいるようで、ざっと30台ほどの車が駐車場や周りの道に停まっていました。

オーロラは見られなかったのですが、天頂付近には天の川に溺れかけているカシオペヤ座と、そこから西の空に降りたところで、これもまた天の川の中に白鳥座を見ることができました。

いずれの星座も札幌市内で観測できますが、天の川の中で見ることはできませんので、見入ってしまいました。

東の空にはオリオン座が鎮座していました。もうすぐ冬ですね!

夜の12時半頃に帰宅し、今日の特訓に備えて就寝しました。

教室の掃除は、今朝しっかり行いましたので、ご安心を笑笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA