子育て、保護者向け学力アップ心を磨く目標

【自立】水が飲みたけりゃ自分で水飲み場に行く

今、目の前で

テスト直前期に入った中学生たちが

黙々と自分の課題に向き合っています。

みんな自分自身が目指している成績があるから

必死に単語を覚えて

必死に学校ワークを見直し

積極的に私のところに質問に来るのでしょう。

「面倒だけれども北野がうるさいから席に座っています」

そういう子は姿勢と手の動き方でわかります。

少なくとも今この空間にはいません。

みんな学力を欲しているんです。

この渇望する心の状態を自分自身で感じてもらいたい。

そして

この心から欲する願望を

無駄にしてはいけません。

無駄にする行為とは??

??

??

??

こちらから手取り足取りやることを指示することです。

たしかに、最低限の流れは教える必要があります。

まずは教科書の内容を理解する

先生のプリントを理解する。

学校ワークを取り組む

問題演習に入る

その過程で私が理解度を確認します。

そしてアドバイスをします。

あとは学習する生徒たちが

できるようになるまで取り組む

覚えるまで暗記を繰り返す

わからないところは質問する

私はそのような環境を作ることに徹するまでです。

そのようにして少しずつ自立を促すのです。

できる子は

私が必要に関わらなくても自分から弱点を克服させていきます。

その姿に近づけるのが理想です。

もちろん本人から求められれば

質問にとことん対応しますし

質問が多ければ改めて対応枠を設けますよ。

でも

あくまでも親からではなく本人から直接来なければ対応しません。

自分から私のところに足を運べるように育てなければ

高校に行ってから伸び悩みます。

高校の先生はそこまで「親切」な方はいません。

(私はそれを親切だとは思いませんが…

むしろ子供の自主性を削ぐ「拷問」だと考えます)

自分の意志で行動し始めた時に

初めて学力と成績が上向きになるのです。

牛でも水が飲みたければ勝手に川に行く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA