子育て、保護者向け学力アップ小学校低学年向け心を磨く

【自立】目先の勉強か?今後の心構えか?

小学校低学年のうちは

お母さんの言うことには比較的従順なので

学習習慣を構築するには

絶好の時期なんですよね。

その観点からいうと

小3まではお母さんが積極的に

音読・漢字練習・計算練習に関わった方がいいでしょう。

我が家では

高校受験生になりかけ(なり損ない?)の息子

小学校高学年の娘にも

妻がしっかり学習のサポートをしました。

私は家では一切の指導はしませんでした。

私はあくまでの「塾の先生」なので。

しかし

高学年になってからは

妻も関わらなくなりました。

いつも

「今何の勉強をしているかわからない」

と言っていた記憶があります。

今は2人とも

必要に駆られれば自分から勉強しています。

しっかり言うべきは

小学校低学年の頃です。

しかし

多くの保護者の皆様は

お子様が中学生になって

点数の伸び悩みに気づきうるさく言うのです。

もうその頃には

親の言うことを素直に聞かないのに…

小学校高学年からは

子どもは「自立」に向けて心が変わり始めます。

「自立」に向けて

まず、親に反抗し始めます。

そして

自分自身で自分のことを考え始めます。

この頃に

「外の師匠」を持つことは大切です。

学校の先生や塾の先生・習い事の先生などです。

家では何を言っても反抗ばかりする子も

先生に反抗する子は少ないです。

私の塾でも

私に口ごたえする子はいません。

あとは

学習する環境にお子様を置くことで

徐々に学習に気持ちが向かっていくようになります。

塾に通い始めてすぐに結果の出る子

結果に繋がるまでに時間のかかる子

それぞれですが

最終的にはほとんどの子が学力を伸ばします。

高校以降に学力を伸ばし

20代以降に人生を切り開いていく子は

自分のことをしっかり考え

誰に甘えるわけでもなく

自分の価値観で道を選択できる子です。

考える訓練は

小学校高学年から始まっているのです。

高い学力を身につけさせ

難関校に合格すればいうことないです。

しかし

その先ドロップアウトしている子もいます。

大切なことは

バランスよく力を身につけながら

20歳以降の人生で

自分にとって価値ある目標を見つけ

いきいきとした人生を送ることが大切だと思います。

私は北野立志塾で

子どもたちの生きる力の土台づくりに貢献したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA