塾の風景学力アップ

小学生 春の理科実験

小4・小5・小6の3学年にて

水曜〜金曜にかけて

春の理科実験を実施しました。

きたのっ子たちがいつもワクワク楽しみにしている理科実験

年に4回実施します。

小4生は「モーターの原理」

中2の「電流・磁界」の単元で学習します。

コイルを綺麗に回すのは、小学生にとっては至難の業ですが・・・・

特に、コイルを綺麗に円形に作るのが難しい。

最後は勢いよくクルクル回転しました!

大成功!!

小5生は「風力発電」

こちらも中2の「電流・磁界」の単元に繋がりますね。

しっかり発電するために大切なポイントは

プロペラ作り!

プロペラに角度をつけて、揚力を発生させるのが難しいところです。

うまく行った子

回るまで苦労した子

それぞれですが

最後はみんな発電させることができました!

小6生は「色水で層を作る」

中1の「密度・濃度」の知識に繋がります。

色水を使ってこんなふうに層を作るのです。

まず、初めに

赤→青→黄色の順に色水を試験管に入れてみます。

すると・・・・・

入れた順に綺麗に層ができます。

では

黄色→青→赤の順に入れてみると????

若干混ざってしまいましたが

やはり下から赤→青→黄色

おぉぉぉぉ!!!

なぜなのかな??

??

??

??

??

??

それは

食塩の濃度によって分けているからです。

実際に体験することで

記憶の中に残るんですよねー

きたのっ子たちも楽しみましたが

私も子どもたちと一緒に楽しみました🎵

次の理科実験は

8月の夏期講習会期間に実施します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA