塾長のOFFネタ

北野のGWが終わりそうです

オフネタです。

現在、22時前です。

明日から塾が始まりますので、

自習室の予約で数名の方からLINEをいただきましたが

基本的にはおとなしい1日でした。

本日は、若干ブログの閲覧数が増えましたので

やはり、明日からの授業開始に備えて

塾のHPをご覧になる方も多かったのかと思います。

私は、午前中に私の実家と妻の実家に行き

食い倒れドライブに行った先のお土産を届けてきました。

外出したのは、それだけで

あとは、

「竜馬がゆく」の読破に向けて読書していました。

そして、無事読了!!

読み始めが2021年正月だったと思いますので

1年4ヶ月かかりました汗

この間、他にいろんな本を読んでいましたから

全く本を読まなかった訳ではないのですが

私の場合、

小説は一度遠ざかったら戻るのに時間がかかります。

司馬遼太郎さんの小説は、

途中、論文見たいな記載があり

興味をそそられない場合には、ちょっと苦しくなることがあります。

このGW期間中は6巻・7巻・8巻であり

幕末の大政奉還に向けて最も激動していた時期の内容だったので

手に汗握る思いで読み進めていきました。

司馬遼太郎さんの小説は大学生の頃からお世話になっており

・世に棲む日日(幕末長州藩について)

・坂の上の雲(明治から日露戦争にかけて)

・翔ぶが如く(明治維新後の西郷隆盛と大久保利通)

・菜の花の沖(高田屋嘉兵衛)

その他、短編小説をいくつか読みました。

まだ

・燃えよ剣(土方歳三)

・峠(幕末長岡藩の河合継之助)

このような小説を読んでいないので

この先も開拓していきたいです。

自分自身の人生を見つめることもでき

家族とドライブに行くこともでき

読書にも時間を割くことができ

久々に充実したGWを過ごすことができました。

明日からきたのっ子たちと元気に勉強していきたいです!!

いずれも長編小説ですが

今回読んだ「竜馬がゆく」ほどではないので

サラッと読んでみたいものです。

実は、一度「竜馬がゆく」は大学生の頃に挑戦したのですが

何かの理由で挫折したのだと思います。

おそらく、当時は吉田松陰先生にどっぷりハマっており

長州藩について興味があった一方で

坂本龍馬に興味を持つ余裕がなかったのかと思います。

「翔ぶが如く」を読んでいた2006年頃は

ちょうどGWに鹿児島を旅行しながら読み進め

鹿児島のホテルで小説を読み終えた翌日

西郷隆盛の終焉の地「城山」を訪れた記憶があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA