食い倒れドライブ1日目
オフネタです。
5月3日に函館に行ってきました。
毎年GWには必ず函館に行っていましたが
一昨年と昨年はコロナ禍のために中止しました。
よって
GWの函館ドライブは3年ぶりとなりました。
・
・
この時期に函館に行く目的は

五稜郭の桜の花見です。
毎年五稜郭タワー前の駐車場に行列ができるので
混雑に巻き込まれないように
朝5時30分に札幌を出発しました。
普段我が家の移動手段に高速道路は使わないのですが
中山峠が積雪状態というニュースを聞いたので
室蘭経由で高速道路で行きました。
・
・
函館には午前10時20分頃到着。
五稜郭タワー前の駐車場も5分ほど並んですぐに入庫できました。
五稜郭公園内での食事が禁止されていましたから
花見を見物してすぐに帰る人もいたのでしょう。
回転が早かった分すぐに入庫できたのだと思います。
4月下旬には満開になっていたようで
5月3日の五稜郭公園の桜は、すでに散り始めていました。
ただ、風が強かった分桜吹雪が舞っていて
とてもきれいでした!




箱館奉行所の裏側の広場で皆さん思い思いに遊んでいたので
私は息子と鬼ごっこをするハメに…
しかも、息子が鬼。
私は程なく捕まってしまいました…
この先、この立場が再逆転することはないのですね涙
・
・
そして、
函館に行ったら必ず行くところが

我が家では開業から6年経った今でも
新幹線を見に新函館北斗駅に行きます苦笑
まあ、鉄親子がいますから。
・
・
ラッキーピエロ
ハセガワストアのやきとり弁当
大沼だんご
鉄板ソウルフードとスイーツを食べて
特に他に寄るところもないので
16時頃帰路につきました。
国道5号の函館方面が
大沼から森町まで9キロほど渋滞していました。
多くの北海道民が、GWの函館行きを待っていたんですね。
・
・
・
このまま自宅に帰る予定だったのですが
夕方の室蘭を通った時に
白鳥大橋のライトアップが目に入ってきました!!
めちゃくちゃきれいなんですよね!
家族でライトアップされている橋を間近で見るのは初めてだったので
近くの展望台からきれいな眺めを堪能することにしました。

GWのためか、工場夜景は小規模でしたが
橋のライトアップは圧巻でした。
白老から高速道路に乗り
21:30に帰宅しました。
夜でも高速道路の交通量が多かったのは
やはりGWだからなのでしょうね。
・
・
・
5月4日は別のところへドライブに行く予定だったので
シャワーを浴びてすぐに就寝しました。
この日はきっと太ったなぁ汗